プロ野球一軍登録人数は何人?

出場選手登録について

プロ野球において、トップチームの試合に参加するには、「出場選手登録」という手続きを行い、1軍選手として認定される必要があります。

出場選手登録とは、1軍でプレイする権利を持つ選手の名簿に名前を登録することを指します。2019年以降、登録可能な選手数が28人から29人に増え、チームが選手を活用する幅が広がりました。

ただし、登録できる最大人数は29人ですが、その数以下でも問題はありません。

プロ野球における2軍は、「ファーム」という別名で呼ばれます。この言葉は「農園」や「農場」を意味し、若手選手の育成や怪我からのリハビリを行う場として機能しています。このため、ファームという名前が使われています。

選手たちは2軍で努力を重ね、技術を磨き、出場選手登録されること、すなわち1軍を目指しています。

ただし、出場選手登録されても、必ずしもトップチームの試合に出場できるわけではないことに注意が必要です。

試合でベンチ入りできる人数

登録済みの29人の選手の中から、試合に参加できるベンチ入りメンバーは最大25人までとなります。これにより、その25人が試合で競い合うことになります。

それゆえ、4人の選手はベンチから外れます。一般的には、出番のない先発投手がベンチメンバーに含まれないことが多いです。

各試合において、25人のベンチ入りメンバーからスターティングラインアップ(スタメン)が選抜されます。

ベンチ入りメンバーにおいて投手と野手の人数に特定の制限は設けられていないものの、通常、選手登録の際には「投手9〜10人」「野手15〜16人」が一般的な構成です。

さらに、1軍登録選手は2軍の試合にも参加可能です。調子が悪い選手が昼間に2軍の試合でプレイし、その後夜に1軍の試合に出場することもあるのです。

プロ野球一軍登録の外国人枠

プロ野球において、出場選手登録に関して外国人選手は「外国人枠」という規定が適用されます。

チームは外国人選手との契約に制限はないものの、出場選手登録時には外国人選手の登録可能人数に上限が設定されています。

この規定により、投手と野手を含めた最大4人の外国人選手が登録できます。ただし、4人全員を投手か野手だけで構成することは認められていません。

※最大4人まで外国人選手を登録すると、下記表のようになります。

投手 野手
例1 2人 2人
例2 1人 3人
例3 3人 1人

外国人枠にならない条件

FA権を得た選手:
外国人選手がプロ野球においてFA(フリーエージェント)権を獲得すると、次の年からは日本人選手と見なされます。

日本の教育機関への在籍:
日本の中学校、高校、短期大学、専門学校などに3年以上通っている場合、外国人選手ではなく日本人選手として認識されます。

日本の大学への在籍:
日本の大学で4年以上続けて学んでいる場合、選手は日本人選手として扱われます。

日本での居住と社会人チームの所属:
日本で5年以上の居住期間と、社会人野球チームへの3年以上の在籍がある場合、選手は日本人選手として認識されます。

日本への帰化:
選手が日本に帰化することで、日本人選手とみなされます。

プロ野球選手は球団に何人いる?

各プロ野球チームは、最大70名の選手を登録できます。

その中で、29名が出場選手登録され、1軍ベンチには25名が名を連ねます。

1軍の試合でスターティングメンバーは9名または10名ですが、試合進行中に投手や野手の交代が行われるため、1試合で平均しておおよそ15名の選手が実際にプレイします。

この事実を踏まえると、プロ野球選手としての実務経験を積むのは約15名に限られることになります。

プロ野球全体での支配下登録選手は、70名×12球団で総計840名です。

加えて、育成選手の枠が設けられており、こちらには人数制限が設けられていません。

福岡ソフトバンクやジャイアンツなどは、ドラフトで約20名を指名し、積極的に選手育成に力を入れていることが伺えます。