近年、自分のスイングスピードを手軽に計測できるようになり、多くの人がその数値を知っています。
繰り返し測定を行うことで、自分のスイングスピードがどの程度なのかが把握できます。そんな時、同世代の選手と比較して速いか遅いかが気になることでしょう。
この度、高校生および大学生の選手を対象としたスイングスピードに関する調査データをまとめ、各世代の平均スピードをお伝えいたします。
【野球】スイングスピードの平均値
・高校生の平均スイングスピード:107キロ~120キロ
・大学生の平均スイングスピード:122キロ~137キロ
・社会人の平均スイングスピード:135キロ~145キロ
一般的な選手のスイングスピードにはある程度の基準がありますが、大学生から社会人の間では変化が少ないことがわかります。
しかし、計測されるスイングスピードは日によってコンディションに影響されるため、最高速度と平均速度の違いが出てくることがあります。
バッティングフォームが調子によって変わるように、スイングスピードも日々変動があるでしょう。測定器や使用するバットなど、さまざまな要素が計測結果に影響を与えることが予想されます。
個人的には、球場で選手のスイングスピードがスピードガンと共に表示されると、より興味深い観戦体験になると思います。
スイングスピードが速いと有利な理由
打球の距離と速さ
スイングスピードが向上すると、打球の飛距離や速さも増えます。
飛距離や速さが増すことで、ヒットや長打の確率も高まります。
たとえば、三遊間へのゴロがショートの間一髪で捕られるか、速い打球で抜けるかによって、打席の結果が変わります。
スイングスピードが速い場合、フェンスギリギリの外野フライがホームランになることもあります。
得点につながるか、単なるアウトになるかで大きな違いが生じます。
ボールを長く見ることができる
スイングスピードが速いと、投手が投げたボールを最後まで追って打ち返せることになります。
もしスイングスピードが遅い場合、投手がボールを投げた瞬間にすぐスイングを開始しなければなりません。
数秒の差があるにもかかわらず、スイングスピードが速い選手は、スイングのタイミングを遅らせても対応できます。
この僅かな時間差が、直球と変化球の判断時間や、ストライクとボールの判定時間になります。
実際、プロ野球選手でスイングスピードが速いとされる柳田悠岐選手や山田哲人選手は、四球が多いことでも知られています。
配球が読みやすくなる
スイングスピードが速い選手は、対戦相手の投手や捕手に恐怖感を与えられます。
その結果、相手の視点ではインコースへの投球が難しくなります。
なぜなら、インコースでミスると、ホームランや長打に繋がりやすいからです。
打席に入る前に、スイングスピードの速いスイングを見せつけられると、投手はインコースへの投球にためらいが生じます。
無意識にアウトコースへの投球が増えると、バッターにとって狙いやすい球が増えます。
まとめ
スイングスピードが速い場合、バッティング時にボールに強い力を与えられ、ボールが遠くまで飛びます。
ホームランとなる90メートルの飛距離を出すためには、適切にバットにボールを当てるだけでなく、少なくとも120キロのスイングスピードが必要です。
また、スイングスピードが速いと、バットを迅速にボールに合わせられるので、投手が投げるボールをより長く見ることができます。
これにより、変化球にもうまく対応でき、バッティングが向上します。